スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
久しぶりのフランスで感じたこと
オランダでの5日間を終え、
旅行の“締め”は、Calais で2泊。
約10ヵ月ぶりのフランスです。
目当ては、フランス食品調達!!
ホテルから 車で5分ほどの、Cite Europe へ。
お客が少ない!
閉まっている店もあっちゃ、こっちゃに。。
これじゃあ、商売にならない!
Calais のシティー・センター 街もおなじ
敷地の右端に堂々と構えているのは、フランスの大手スーパー "Carrefour"
Calais にあった、イギリスのスーパー、テスコ、セインズベリーは、2・3年前に、2店とも撤退。
アルコール類(特にワイン)を山積みしたトロリーを押してるのは、
間違いなくイギリス人。
私達も、負けじ(笑) と
ワイン、お菓子、鴨缶、魚缶を買いだめ
イギリスに戻る朝に、もういちどここに立ち寄り、
チーズ、ピザ、アップル・パイ、クロワッサンなど生鮮食品を買いました。
翌日は、市内観光。
Calaisは、いつも通過地点で
街をめぐることはありませんでした。
ホテルから City Centreまで、バス利用。
バス・ストップは、立派な “劇場” の前でした。

時計台で有名な市庁舎。
その高さは、74メートル。
イギリスからフェリーでカレイに近づくと、一番最初に目に入ってたのは、これだったんだあ!!

フランスらしさを味わったのは、やぱり2時間のランチ。
急かされることなく、ゆったりと。。
スターターは、
野菜スープ と ハムサラダ
メインで
ムール貝とフレンチ・ポテトをいただき、
チーズセレクション
最後に、デザート
フランス生活で慣れてたはずの、チーズはデザートの前 という順番も、新鮮でした!!
もちろん、ワインとフランス・パンもテーブルに。。。
そして、パン のお供にと。。。
バター
フランスで始めての経験です。
イギリス人(旦那)という配慮をしてくれたんでしょうか?
フランスに、お も て な し
まさか
フランスで、一番びっくりしたのは、
車のマナーがよくなってたこと。
だって、道路を渡るとき、
必ず車が止まってくれるんですわ!!
こちら
こちら
で、
“横断歩道でなくても、道路を渡る歩行者を優先”
とする 交通規制の改正のことが記事になってたけど、
50メートル以内に横断歩道がある場合は例外
この規則、全国的にはどのくらい守られているんでしょうか?
少なくとも、Calais のドライバーさんは信用できる!!
安心して、道路をクロスできます。
シャトルは、定刻どおりにイギリスに着いたものの、
大きな事故で 高速道路M26 が閉鎖されていた影響がでたのか、
M20, M25が 超渋滞。 おまけにM1、M6まで混んでた。
こういう時、北イギリスに住んでる不便さを痛感。。
"ワインがなくなる頃に、またフランスに行こう" と、旦那。
このハイペースで、
買ってきた18本が、どのくらいもつ と思ってんだろう!
LAST LONG
って言ってる旦那 に笑える!!
旅行の“締め”は、Calais で2泊。
約10ヵ月ぶりのフランスです。
目当ては、フランス食品調達!!
ホテルから 車で5分ほどの、Cite Europe へ。
お客が少ない!
閉まっている店もあっちゃ、こっちゃに。。
これじゃあ、商売にならない!
Calais のシティー・センター 街もおなじ
敷地の右端に堂々と構えているのは、フランスの大手スーパー "Carrefour"
Calais にあった、イギリスのスーパー、テスコ、セインズベリーは、2・3年前に、2店とも撤退。
アルコール類(特にワイン)を山積みしたトロリーを押してるのは、
間違いなくイギリス人。
私達も、負けじ(笑) と
ワイン、お菓子、鴨缶、魚缶を買いだめ
イギリスに戻る朝に、もういちどここに立ち寄り、
チーズ、ピザ、アップル・パイ、クロワッサンなど生鮮食品を買いました。
翌日は、市内観光。
Calaisは、いつも通過地点で
街をめぐることはありませんでした。
ホテルから City Centreまで、バス利用。
バス・ストップは、立派な “劇場” の前でした。

時計台で有名な市庁舎。
その高さは、74メートル。
イギリスからフェリーでカレイに近づくと、一番最初に目に入ってたのは、これだったんだあ!!

フランスらしさを味わったのは、やぱり2時間のランチ。
急かされることなく、ゆったりと。。
スターターは、
野菜スープ と ハムサラダ
メインで
ムール貝とフレンチ・ポテトをいただき、
チーズセレクション
最後に、デザート
フランス生活で慣れてたはずの、チーズはデザートの前 という順番も、新鮮でした!!
もちろん、ワインとフランス・パンもテーブルに。。。
そして、パン のお供にと。。。
バター
フランスで始めての経験です。
イギリス人(旦那)という配慮をしてくれたんでしょうか?
フランスに、お も て な し
まさか
フランスで、一番びっくりしたのは、
車のマナーがよくなってたこと。
だって、道路を渡るとき、
必ず車が止まってくれるんですわ!!
こちら
こちら
で、
“横断歩道でなくても、道路を渡る歩行者を優先”
とする 交通規制の改正のことが記事になってたけど、
50メートル以内に横断歩道がある場合は例外
この規則、全国的にはどのくらい守られているんでしょうか?
少なくとも、Calais のドライバーさんは信用できる!!
安心して、道路をクロスできます。
シャトルは、定刻どおりにイギリスに着いたものの、
大きな事故で 高速道路M26 が閉鎖されていた影響がでたのか、
M20, M25が 超渋滞。 おまけにM1、M6まで混んでた。
こういう時、北イギリスに住んでる不便さを痛感。。
"ワインがなくなる頃に、またフランスに行こう" と、旦那。
このハイペースで、
買ってきた18本が、どのくらいもつ と思ってんだろう!
LAST LONG
って言ってる旦那 に笑える!!
- 関連記事
-
- フランス風お天気おねえさん登場
- 久しぶりのフランスで感じたこと
- 一番はおフランス語でございます