スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人のふりみてわかること
娘のクラスに、この1月、スペインから英語をほとんど理解できない女の子が入ってきた。
“ ラテン”ってことだけで、フランス語を話す娘が彼女のお世話係りになった。
いくらラテンとはいえ、それだけじゃ無理でしょうぉお。。
ほとんど、身振り手振りと英語。 片言のスペイン語、フランス語でコミュニケイトしてるらしい。。
学校統計によると、英語が母国語でない子供の割合は2%。
こういう生徒の対応には全く慣れてないんだろうな
すべての授業で、彼女は娘のとなりにすわることに。。。
最初のころは、 ”日本の学校で何もわからなかったから、彼女の気持ちがよくわかる” と
なんだかかんだと面倒みてたよう。
でも今は、毎日学校から帰ってくると彼女の愚痴ばっかり
まず、態度の悪さ
娘のノートに落書きをする。
私語が多い
急に席を立つ
勉強する意欲がみられない などなど
次は、その態度の悪さへの先生の対処の仕方
忘れ物、私語など、他の生徒が同じことをすれば、
ディテンションとなるのに、彼女には “注意”のみ
日本の学校に通わせてもらってた時の”自分のことをかんがえてみようよ” って諭してるけど、
”私は、彼女ほど悪くなかった”って。
ほんとかいな。。
日本でのクラスメイトの気持ちや苦労が今やっとわかったところでしょうかね。。
これまたいい経験です。
“ ラテン”ってことだけで、フランス語を話す娘が彼女のお世話係りになった。
いくらラテンとはいえ、それだけじゃ無理でしょうぉお。。
ほとんど、身振り手振りと英語。 片言のスペイン語、フランス語でコミュニケイトしてるらしい。。
学校統計によると、英語が母国語でない子供の割合は2%。
こういう生徒の対応には全く慣れてないんだろうな
すべての授業で、彼女は娘のとなりにすわることに。。。
最初のころは、 ”日本の学校で何もわからなかったから、彼女の気持ちがよくわかる” と
なんだかかんだと面倒みてたよう。
でも今は、毎日学校から帰ってくると彼女の愚痴ばっかり
まず、態度の悪さ
娘のノートに落書きをする。
私語が多い
急に席を立つ
勉強する意欲がみられない などなど
次は、その態度の悪さへの先生の対処の仕方
忘れ物、私語など、他の生徒が同じことをすれば、
ディテンションとなるのに、彼女には “注意”のみ
日本の学校に通わせてもらってた時の”自分のことをかんがえてみようよ” って諭してるけど、
”私は、彼女ほど悪くなかった”って。
ほんとかいな。。
日本でのクラスメイトの気持ちや苦労が今やっとわかったところでしょうかね。。
これまたいい経験です。
- 関連記事
-
- 宿題
- 人のふりみてわかること
- きゅうりは果物、ナスは? かぼちゃは?! ピーマンは??
COMMENT
うわー、それは大変ですね。
知り合いのお子さんが、以前、同じような状況になっていて苦労していました。
手助けしてあげるのは嬉しいことなんだけど、かなりストレスになっている…と。
先生にもう少しきちんとした対応をしてもらって、双方にとってよい経験になるといいですね。
知り合いのお子さんが、以前、同じような状況になっていて苦労していました。
手助けしてあげるのは嬉しいことなんだけど、かなりストレスになっている…と。
先生にもう少しきちんとした対応をしてもらって、双方にとってよい経験になるといいですね。
麻さん
最初は楽しくやっていたようですが、今は、ストレスになってます。 一度引き受けたからには、最後まで とか、時間がたてば、彼女も友達をみつけ娘から離れていくだろうとか。。
3月の頭にそれぞれの教科の先生との面接があるので、娘の様子、先生達がどれほど状況をわかっているのかはなしをしたいです。
最初は楽しくやっていたようですが、今は、ストレスになってます。 一度引き受けたからには、最後まで とか、時間がたてば、彼女も友達をみつけ娘から離れていくだろうとか。。
3月の頭にそれぞれの教科の先生との面接があるので、娘の様子、先生達がどれほど状況をわかっているのかはなしをしたいです。